Application Form
Please fill in the necessary information
Would you like to join forces with a visionary multicultural company that values it’s team members’ skills and passions, recognizes and engages their strengths and helps them grow?
Are you a dedicated educator who wants to make a change and help raise the next generation of inquisitive entrepreneurial minds?
FlyNexia Global Academy is an English afterschool whose mission is to cultivate INNOVATION. We developed a unique STEAM curriculum to provide our young learners, aged 6-10, with the following essential tools:
FlyNexia prides itself in a unique non-typical Japanese work environment and strong set of values:
We’re looking for internship who is native English level and would like to enjoy their work and life in Japan. We also provide job opportunity and visa support after your graduation .
The ideal candidate will have to role-model the following traits:
■Must haves:
■Job Conditions:
More than 2 days per week(Monday to Friday)
13:45~19:00
■How to apply:
Please send your CV with picture to this email:
info@flynexia.com
■location:
4 minutes by walking form Tozai-line Monzennakacho station
or 5minutes by walking from Keiyo-line Ecchujima station
Job Type: Part-time internship
Payment: 1,100 yen per hour
What are you waiting for?
Come and join our team!!!
APPLY NOW!!!
Please fill in the necessary information
プログラミングを学ぶと、私たちの生きている社会がいかにプログラミングによって成立しているか分かるようになります。
例えば赤信号で止まっていても、プログラミングを学ぶ前は「早く青にならないかなぁ」と思っていたのに対し「最初は青で〇〇秒たったら青が〇〇秒点滅して‥そのあと〇〇秒間赤になるプログラムでできているかなぁ」などとプログラミング的に解釈することも可能になります。
そうすると社会の様々なものの仕組みに興味が湧いてきて「見るもの」「感じるもの」全てが興味の対象となり、自分で様々なことを積極的に調べるようになります。
学校で習う算数の問題は、実際には起こりえない場面設定のものもあり、子供にとっては現実味が薄いという所にあります。答えが本当に正しいのかを身をもって実感できないけど、なんとなく先生の答えが正しいと信じて授業が終わることもあるかと思います。
それに比べ、プログラミングでは、自分が作ったプログラミングが本当に正しいのか、自分の思い通りに動いているかどうかが瞬時に実感できます。
たとえ答えが間違っていても「どうすれば正しくなるか?」と試行錯誤をして挑戦していくことで、問題解決能力を育てることができます。
プログラミングを学ぶと、私たちの生きている社会がいかにプログラミングによって成立しているか分かるようになります。
例えば赤信号で止まっていても、プログラミングを学ぶ前は「早く青にならないかなぁ」と思っていたのに対し「最初は青で〇〇秒たったら青が〇〇秒点滅して‥そのあと〇〇秒間赤になるプログラムでできているかなぁ」などとプログラミング的に解釈することも可能になります。
そうすると社会の様々なものの仕組みに興味が湧いてきて「見るもの」「感じるもの」全てが興味の対象となり、自分で様々なことを積極的に調べるようになります。