いろいろな職業を英語で言えるようになった11月!

2
Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest

レッスン内容

English

自分/第三者の将来の夢について説明できるようになる

フレーズ例:
What do you want to be?

-I want to be an astronaut.

What does he want to be? 

-He wants to be an architect.

What does he want to do? 

-He wants to drive a car.

Reading

11月はRaz KidsのレベルFの本を読んで、内容理解と音読練習をしました。

【Reading book】

A Clown Face, Jobs For James, Our Camping Trip, Hibernation, The Food Chain, Fishing with Grandpa

「Hibernation」では、冬眠する動物と、冬の間にどのように生き延びるのかについて学びました。なぜ冬眠するのかという講師の問いに、生徒は思い思いに考えを共有してくれました。

Science

サイエンスは今月はクリスマスクラフト実施のためレッスンリポートはありません。

Music

一足早いのですが、クリスマスソングを「Santa Claus is coming to town」の練習を開始しました。

クリスマスといえば、やはり定番ソングが人気です。

子どもたちにとって、自分のことをすべて知っているサンタさんはとても不思議な存在です。

サンタさんを待つ子供たちのわくわくする気持ちを体現しながら、一生懸命練習しました🎤🎵

Art

色彩について学び、対照となる色を使って塗り絵に取り組む。

Craft

冬やクリスマスをテーマにしたクラフト制作。

Math

繰り上がり、繰り下がりのある計算を学習。
英文を読んでその答えを足し算、引き算して答えてもらうアクティビティを実施。
例文:

There are 8 parent penguins in a zoo. There are 7 baby penguins. How many penguins are there in the zoo?

足し算、引き算の式文を英語で言われると少し戸惑う生徒もいましたが、みんなしっかり答えを出せていました。

IT Design

テーマ例:

将来の夢をテーマにしたデザイン制作。

“I want to be an astronaut; a singer; a musician; a news reporter; a writer; a scientist”

English Programming

クリスマスのプロジェクト作成。

動くスプライトのコスチュームの変更やアクションを取り入れた単純なコーディング ゲームに取り組みました。

日本語プログラミング

12月のクリスマスパーティではmBotを使って曲を演奏してもらいますのでその準備のプログラムを作りました。演奏のプログラムはかなり長いため、グループごとに決められたパートのプログラムを作ってもらいました。

中には全てのパートを1チームで作ってくれた生徒もいました。LEDのライトのプログラムもかなり凝って作ってくれました。

Scratchでは10月に勉強したタイピングを使ってキャラクターにしゃべらせるように音声認識のプログラムを作ったり、不等号とクローンを使って猫をたくさん増やすプログラムを作りました。

おまけ

授業の様子はInstagramにて毎週配信中👀

イイね!コメント待ってます♪


どんどんと寒さが増してきましたが、心がポカポカする素敵な出来事を発見👀✨
校舎が変わってなかなか会えなくなった大好きな先生に向けて、2人の生徒が英語で手紙を書いてくれたんです!

折り紙を用意して、一生懸命書き始めた2人。「I love you, teacher!」「Thank you for teaching me.」といった内容になるのかと思いきや、「What is your favorite snack?」なんて質問も盛りだくさん!先生への気持ちがたっぷり詰まった手紙に仕上がりました。

4月のビデオメッセージから成長!

実はこの生徒さん、4月にも同じ先生にメッセージを送っていたんです。

その時はまだ英語を書くのがちょっと難しく、ビデオメッセージで「I’m trying my best!」と一生懸命さが伝わる気持ちを伝えてくれていました。

それが、今では文章で気持ちを伝えられるようになってるんです…! スタッフの力を借りながらもスペルを考えたりどんな質問を入れるか悩みながら書き上げた手紙は、本当に「超大作」でした。

手紙はスタッフが先生に手渡しました。手紙を受け取った先生はめちゃくちゃ嬉しそう☺️
先生も早速お返事を書く準備を始めていました✏️

英語で手紙を書くのはちょっと勇気がいるけど、それで気持ちを伝えられた時の達成感はすごい!4月のビデオメッセージからこんなに成長した2人を見て、スタッフも胸がいっぱいになりました🥺

これからもFlyNexiaでたくさんの素敵な思い出や成長をサポートしていければと思います💪

FlyNexia Mail Magazine

世界の教育に関する最新情報を無料で配信中です。今すぐメルマガに登録してお子様の将来にお役立てください。

この投稿を友達とシェアする

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on linkedin
メニューを閉じる