レッスン内容
English
学校のスケジュールを説明する
フレーズ例:
What do you do on Monday?
-I go to art/swimming/English class)
週末の予定を説明する
What does he do on the weekend?
-He plays outside/She watches TV.
-7-1024x576.jpg)
Reading
「Shapes in Tide Pools」では、潮溜まりにいる動物がどんな形に見えるかを想像しながら読書。
「Star (星形)」や「Oval(楕円形)」から動物を想像して答える。
Science
テーマ:キャンドルを使った実験
実験例 勝手にまわる??キャンドルシーソー!
両端に火をつけた蝋燭を上下に動けるように設置すると、触らなくてもシーソーのように動く実験
Can you ~ ?/ I can ~
(例)
T: Can anyone explain this?
S: I can explain!

Music
テーマ:「Duration音の長さ」「Pitch音の高さ」
Pitchの学びでは、鳥やライオン等の動物が発する音から、水が沸騰する音、各種の楽器がでる音は「High pitch」
か「Low pitch」かをクイズで当て、「this sound has high pitch」「This sound has low pitch」のフレーズを練習。

Art
テーマ「錯覚」
この絵は直線?それとも曲がっている!?
などのクイズを通し、目の錯覚の不思議について学びました。

Craft
七夕に関するクラフトの制作、3Dクラフトの制作
-1024x576.jpg)
Math
足し算と引き算の総復習、長さの比較と単位
「長さってなんだろう?」

IT Design
曜日と科目のボキャブラリーを使用したデザイン制作
-2-1024x576.jpg)
English Programming
ペンツールなどの拡張ソフトの使用、 イベントに if ステートメントを使用する。 カスタム変数とスプライトの作成。
日本語プログラミング
Scratch:PCのカメラを使って映る画面の動きでプログラムが動くゲームを作りました。
X,Y座標も少し勉強し、上から落ちてくる敵から逃げるゲームを作り、角度も学んで向きを使っていろんな場所に行く敵から逃げるゲームも作りました。
角度を指定する「〇度に向ける」ブロックの使い方を覚えて向きゲームを作りました。
また、花火の仕組みを考え、上に行くには何のブロックが必要か、普通の火から花火に変わるにはどんなブロックを使えばいいか考えてオリジナルの花火を作りました。
Codey Rocky:LEDマトリクスを使ってプログラムで顔を作り、矢印キーでラジコンのように動かすプログラムを作りました。










