
レッスン内容
English
状況を説明する表現方法を広げる
The rainbow looks beautiful. The garbage smells bad.
beを使った過去の出来事を表す文章の練習
“Have you every been to Egypt?
-Yes, I have./ No I haven’t.”
Reading
9月はRaz KidsのレベルHの本を読んで、内容理解と音読練習をしました。
【Reading book】
At a Touch Tank / Grasshopper’s Gross Lunch / Brother Messy, Brother Neat
The Parking Ticket / The Five Brothers / Nature Stinks!「The Parking Ticket 」という本では、間違えて切符を切られ、裁判で争うことになった母親の子供視点のストーリーが書かれています。彼女の訴えは成功するのか?!ストーリーを想像しながら読み進めることができました。
Science
9月は以下の内容を学びました。Ocean color(海の色)
:水の深さや物質によって海の色が変わることや、光の反射と吸収についても学びました。
Plate Tectonics & Earthquakes(プレートテクトニクスと地震)
:地球の構造、プレートの動きと地震の関係について学びました。
Constellation(星座):星座の形や名前、季節による見え方の違いを学びました
Space Exploration(宇宙探査):宇宙探査の歴史と現在を学びました。Plate Tectonics & Earthquakes(プレートテクトニクスと地震)の単元では、プレートの模型を使って、地震が起こる様子を直感的に理解しました。また、外国の細長い建物を見て、「なぜこんな地震がきたらすぐ倒れそうな建物があるのだろう」とみんなで考えたりもしました。
Music
テーマ:10月のハロウィンパーティに向けての選曲・練習
Saturnクラスは「Remember me」が選ばれました。
優しいメロディーに合わせて真面目に取り組む様子が見られました。
Art
テーマ例「ピクセルアート」
マス目を利用して描くピクセルアートに挑戦。
Craft
折り紙を使った3Dクラフトの制作、紙コップを使用したクラフト制作
Math
テーマ例:複雑な足し算・引き算に挑戦しよう!
2桁や3桁の数字が混在する足し算・引き算
IT Design
Saturnクラスでは、Googleスライドの画像検索機能と図形を使い、視覚的にメッセージを伝えるデザインを学びました。大きな矢印のイラストで強調したい部分を示したり、「Have you ever been to ____?」というフレーズに合わせて、様々な国の風景や国旗の画像を貼り付けたりしました。情報を効果的に見せるレイアウトスキルを身につけました。
English Programming
コスチュームとコマンドに基づいてスプライトをアニメーション化。
ゲームをより効果的にするため、背景画像をアニメーション化し、 文字をより適切に制御する方法を学習。
日本語プログラミング
Scratchでは迷路を回転させたりパーツを動かしたりして難易度が高い迷路を作りました。
そして、ハロウィンパーティ用にビデオモーションを使い、カメラに映る画面でスプライトなどを動かすARゲームを作り、ハロウィン用に改造。
様々なテーマで生徒たちがオリジナルのハロウィンARゲームを作成中。
ハロウィンパーティまでゲーム内容は秘密です㊙️