中学受験の“裏ルート”完全ガイド!英検を活用した女子校の入試戦略

24118143_s (1)
Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest

こんにちは。放課後インターナショナルスクールFlyNexiaのTeacher Enenです。今日は、英語が得意な女の子を育てているママたちに向けて、「英検を活かした中学受験の裏ルート」と、性格タイプ別おすすめ校をご紹介します。ママ目線で、無理なく実行できる方法をわかりやすくお伝えしますね。


まず、ママに伝えたい一番大切なこと

私自身、外国出身として日本の受験システムに触れたとき、「男女で進路の選択肢が違う」という事実に驚きました。とくに女子生徒の場合、学校ごとに募集の仕方や受験のチャンスが異なり、英語という武器を戦略的に使うことが合理的なケースが増えています。

「英検」「英語入試」が単なるおまけではなく、本気で合格に直結する制度として機能している今、ママが早めに情報をキャッチしておくことはとても大事です。この記事は、やさしく・具体的に・実践できる内容を中心に作りました。

なぜ“英検ルート”が女の子に効くの?

従来の「中学受験=4科目の総合力」だけでなく、近年は英語(英検)を優遇する学校が増えてきました。英検の級に応じて加点や得点保証、場合によっては試験免除が受けられるため、英語が得意なお子さんは偏差値以外の“逆転ルート”を活用できます。

ポイント:英検で評価されるのは「読む・書く・聞く・話す」の総合力だけでなく、面接やプレゼンで発揮する表現力・思考力です。英語が得意=受験に有利、とは単純に言えませんが、適切に準備すればとても強力な戦略になります。

女子におすすめの“英検優遇”活用タイプ別学校紹介

ここでは、性格タイプ別に実際に合いそうな学校をピックアップしました。(学校名はイメージに基づく紹介で、入試制度は年度や学校により変わることがあります。受験要項は必ず最新を確認してください。)

🌸タイプ①:表現力を育てたい“発信型”のお子さん

▶ 共立女子中学校(東京都千代田区)
伝統とグローバル教育の両立を目指す校風。英検2級以上で英語特別選抜に出願できるケースがあり、英語プレゼンや英語での発信機会が豊富です。リーダーシップや議論力を伸ばしたい女の子に最適。

▶ 山脇学園中学校(東京都港区)
準2級以上でグローバル入試に出願可能。ネイティブ教員との英会話、ディベート、探究型プロジェクトが活発で、国内外を視野に入れた進路を考える家庭におすすめです。

🌸タイプ②:感性豊かで表現活動が好きな子

▶ 桐朋女子中学校(東京都調布市)
英語スピーチや英語劇など表現型の活動がさかん。英検2級以上で加点や特別枠がある学校もあり、芸術的な感性を伸ばしたいお子さんに向きます。

🌸タイプ③:安定した環境で着実に伸ばしたい子

▶ 三輪田学園中学校(東京都千代田区)
英検3級以上で英語1科型受験が可能な場合があり、面倒見のよい校風が特徴。協調性を重視するお子さんにぴったりです。

▶ 江戸川女子中学校(東京都江戸川区)
準2級以上で英語適性入試に出願可能。理系・ICT教育と英語を組み合わせたい家庭にも向きます。

(※各学校の「英検優遇」条件は年度によって変更されます。受験を検討される際は、必ず各校の募集要項を直接ご確認ください。)

実際にどう準備する?ママができる現実的なステップ

忙しい30代ママに無理のない、でも効果的な準備法をまとめました。英語力を“確実に”受験につなげるための実践プランです。

  1. まずは「今の級」と「目標級」を把握する
    現状の英検級(または英語力)を確認して、現実的な目標(準2級〜2級など)を設定します。FlyNexiaでは小学生での準2級→2級到達を無理なく目指すカリキュラムを推奨しています。
  2. 受験校の制度を早めに調べる
    学校によって「加点」「得点保証」「試験免除」「英語面接の有無」が異なります。希望校の過去要項をチェックして、英検でどのような恩恵が得られるかを把握しましょう。
  3. 「表現力」を育てる日常ルーティン
    英検対策はもちろん重要ですが、面接や英語プレゼンで差がつくことが多いです。家庭でできることは、短い英語スピーチ(週1回)・英語での自己紹介・英語日記など、発信の習慣をつけること。
  4. 過去問や模試で「慣れる」
    実戦練習は必須。英語の筆記だけでなく、面接・プレゼンの模擬演習も取り入れておきましょう。緊張に強くなることは合格率を大きく上げます。
  5. 柔軟に併用する戦略を立てる
    英検優遇ルートだけでなく、場合によっては英検を補助的に使いながら4科目の対策も最低限押さえる、「二刀流プラン」も効果的です。お子さんの得意・不得意を見極め、合格確率が最大になる組み合わせを作りましょう。

ママへのワンポイント:情報は早めに集めるほど選択肢が増えます。志望校の入試要項が出たらすぐにチェックして、英検の級と照らしてシミュレーションしてみてください。

よくあるご質問(Q&A)

Q. 英検だけで本当に合格できますか?

A. 学校によります。英検で英語免除や得点保証がある学校であれば、十分合格の可能性があります。ただし、多くの学校で面接や小論・プレゼンがあるため、英語表現力の育成は必須です。

Q. いつから準備を始めるべきですか?

A. 早ければ早いほど良いですが、小学4〜5年生から本格化するご家庭が多いです。とはいえ、小6の秋に受験を決めて英検で合格した例もあります(個人差あり)。

Q. 家庭でやるべきことは?

A. 日常的な英語に触れる時間(読み・書き・話す)を作ること、模擬面接で場慣れさせること、そして過去問や模試で実戦力をつけることが効果的です。週に数回の短時間で継続する方が、長時間を不定期にやるより効果的です。

FlyNexiaができること(サポートメニュー)

FlyNexiaでは、英検を活かした受験支援を次のように行っています:

  • 英検合格に特化した対策クラス(読む・書く・聞く・話すの総合)
  • 面接・プレゼン練習(英語・日本語どちらにも対応)
  • 志望校の入試要項チェックと個別プランニング
  • 短期集中ブートキャンプ(英検級を上げたい時に)
  • STEAMプログラムと英語表現を組み合わせた実践授業

目標は「無理なく」「確実に」英検2級取得(小学生のうちに)を目指すこと。英語がただの資格ではなく、将来の選択肢を増やす“拡張ツール”になるようサポートします。

最後にママへ──あなたは一人じゃない

受験はママにとっても心が揺れるイベントです。完璧を求めすぎないでください。お子さんの個性や得意をを軸にした戦略を作ること、そして小さな成功体験を積ませてあげることが何より大切です。

「無理をしない受験」は、決して諦めることではありません。賢く選んで、お子さんの未来を広げる戦略です。

今日ご紹介した情報が、少しでもママたちの不安を和らげ、前向きな決断のお手伝いになれば嬉しいです。次回は「STEAM型学びと英語を掛け合わせた受験成功事例特集」をお届けする予定です。ぜひチャンネル登録・ブログチェックをお忘れなく。

オンライン無料体験レッスンご希望の方へ

LINEでのお申し込みが簡単です。下記の手順でお友だち追加してからメッセージをお送りください。

  1. FlyNexia公式LINEをお友だち追加
  2. トークに「オンライン体験希望」と送信

ご不安なこと、知りたいことがあればいつでもご相談ください。ママとお子さんのペースを大切に、私たちが伴走します。

FlyNexia Mail Magazine

世界の教育に関する最新情報を無料で配信中です。今すぐメルマガに登録してお子様の将来にお役立てください。

この投稿を友達とシェアする

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on linkedin
メニューを閉じる