長い文章を使って自己表現ができるようになってきました😍

Jupiter
Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest

レッスン内容

English

時計を見て時間を伝える会話の練習。

フレーズ例:

What time is it?

-It’s five fourty five.

頻度を表す単語の練習フレーズ例:

What do you do on the weekend? -I usually watch TV. 

-I sometimes take a nap.

週末・放課後の計画について説明できるようにする。

What does he do on the weekend?

-He plays outside/She watches TV.

Reading

8月はRaz KidsのレベルEの本を読んで、内容理解と音読練習をしました。
レッスンで取り組んだ本の「How Many Teeth?」を通じて、様々な動物の歯の本数を知ることができました。
生徒たちの状況になぞらえて講師が「How Many Teeth?」と聞くと、それぞれ歯が何本抜けたかもクラスメイト同士で見せ合うシーンもあり、楽しく読み進めることができました。

Science

テーマ:

・液体の性質
・表面張力や拡散などの物理現象
実験例:“Water that doesn’t spill”
「こぼれない水」では、水の入ったコップをシートで覆い、素早く逆さまにしても水がこぼれない現象を観察することを通じて、水の表面張力と大気圧の原理について知りました。トライしてみた生徒によっては、失敗してこぼしてしまう生徒もいましたが、「なぜこぼれたの?」「空気(スキマ)が入っていたから!」など伝え合いながら、実験を成功させていました。

Music

テーマ「音楽にはどんなジャンルがあるの?」

各ジャンルの特徴について学習。クラシック音楽はたくさんの楽器を使い、リラックス効果がある、Hip Hopは早いのが特徴で、ダンスでよく使われる等。自分の好きなジャンルはどれか、「I like ・・・the best ,because・・・」のフレーズを使い会話を練習。

Art

テーマ「モンドリアン柄とモザイク画」

幾何学模様を学び、絵柄を作成。

Craft

3Dクラフトの制作、シンメトリー柄のクラフトを制作

Math

4月から7月までの内容復習

「この数字は何と何でできている!?」等

夏休み特別企画

「この形は何と何でできている!?」等

IT Design

8月は、アニメーションにダイナミックな動きを取り入れる練習をしました。作成したアニメーションを特定の位置に置くだけでなく、スライド上の様々な場所へ移動させることで、より生き生きとした表現に挑戦しました。視覚的に楽しい作品作りを通して、ITスキルと表現力を高めました。

 

English Programming

ペンツールなどの使用、異なる関数を使って同じ結果になるかの検証

日本語プログラミング

Scratch:主人公とそっくりなクローンをたくさん作ってどれが本物かを当てる「めがねねこをさがせ」ゲームを作りました。また、自分でオリジナルの迷路を作って迷路にぶつかったらゲームオーバーになる迷路ゲームを作りました。これは来月完成させます。

Codey Rocky:音ブロックを使って音階を作り、ピアノのように音が鳴らせるロボットを作りました。

おまけ

8月は子どもたちが待ちに待った夏休み!Summer Schoolに加え、Summer Camp(国内/海外)の実施と、もりだくさんな1ヶ月でした🙌

8月は子どもたちが待ちに待った Summer Camp のシーズンでした!
国内キャンプでは、自然の中で走り回ったり、仲間と協力して挑戦したりと、笑顔と歓声があふれる時間になりました。

そして今年は、初めての試みとして「親子留学」の海外キャンプも開催!親子で一緒に学び、体験することで、たくさんの発見と感動が生まれました。

ぜひご覧ください♪

Summer Camp in Cebu🇵🇭

今回は初めての実施となったセブ島親子留学。
「異文化に馴染めるかな?」「ご飯は食べられるかな?」「英語を使ってコミュニケーションできるかな?」などなど、行く前はちょっとした不安もありましたが…
子どもたちの順応力と成長の早さに驚く日々でした!👏

特にフィリピン人講師と自然に会話を楽しむ姿、泳ぐのが苦手でもプールや海でチャレンジしようとする姿、現地の同年代のお友達と仲良くなろうとする姿など、普段の教室では見られない姿を見ることができてとても嬉しかったです。
きっとこの留学を通して、何倍も成長することができたんじゃないかなと思います。
(ちなみに今回は親子留学ですので、保護者様向けの英語レッスン&ミッションもありました。保護者の方もEOPを守ってくれてGood Jobでした!笑)

FlyNexiaのプログラムは単なる留学ではなく遊びながら学ぶ「遊学」。
普通の家族旅行や他の留学プログラムでは味わえない経験を通して、その国の魅力に気づいたり、視野を広げてもらえたらと思っております。
みなさまも機会があればぜひご参加ください♪

保護者の声🔈

 

Summer Camp in Komoro🌳

そしてそして…!今年も開催!Summer Camp in 長野!

初めての宿泊学習だった生徒さんも多く、ドキドキな2日間でした😆

今年のテーマは”自然エネルギー”🌱一緒に野菜を収穫したり、その野菜を食べたり…!

空気の力で飛んでいくロケット作成も!🚀

みんな太陽に負けないキラキラ笑顔で帰路につきました✨

 

Summer Schoolの様子はInstagramでも公開中!👀

FlyNexia Mail Magazine

世界の教育に関する最新情報を無料で配信中です。今すぐメルマガに登録してお子様の将来にお役立てください。

この投稿を友達とシェアする

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on linkedin
メニューを閉じる