長文の暗記にも挑戦した10月!

Saturn
Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest

レッスン内容

English

・誰の持ち物かを特定できるようにする

例:

Whose scarf is that?

-It’s Anna’s scarf.

・人物を識別し説明できるようにする

例:

Which boy is Scott?

-He’s the boy watering the plants.

・特定のアクティビティが起きた時期・時間を説明できるようにする

例:

 Jenny was sitting on a bench when it started to rain.

Reading

10月はRaz KidsのレベルIの本を読んで、内容理解と音読練習をしました。
【Reading book】
Amazing Beaches, Extreme Insects, Life at the Pond, The Lion and the Mouse, Owls Overhead「Extreme Insects」では、大きさ、色、武器など、昆虫の特性について学ぶことができました。昆虫嫌いな生徒は嫌がっている様子でしたが、いかに昆虫が外敵に食べられないかなど、興味を持って本文内容の細部まで読み進めることができました。

Science

テーマ:

Space Exploration (宇宙探索について)
Astronaut training (宇宙飛行士の訓練)
Life in the ISS(国際宇宙ステーションでの生活)

国際宇宙ステーション(ISS)について学んだ際は、宇宙飛行士たちがどのように生活しているのかも学びました。

生徒が最も驚いたのは食事と睡眠の取り方です。食事はほとんどが液体食で、無重力なので浮かないように工夫しなければならないと学びました。

他にも、無重力下で気をつけるべきことなど、生徒同士で意見をシェアし合うことができました。

Music

メキシコの伝統行事「死者の日」をテーマにした映画「Remember me」の歌を引き続き練習。

素敵なメロディーにひかれている様子でした。

また、間奏部分ではTeacher Jasmineが振り付けを考えてくれ、踊りも一緒に練習しました。

Art

ストローで作ったガイコツや3Dパンプキンの制作。

Craft

ハロウィンをテーマにした紙をメインに用いたクラフト制作。

Math

テーマ:三角を使ったArtデザインの制作、紙コップを用いた3桁の足し算・引き算ゲーム

IT Design

Saturnクラスでは、Googleスライドの画像検索機能と図形を使い、視覚的にメッセージを伝えるデザインを学びました。大きな矢印のイラストで強調したい部分を示したり、「Have you ever been to ____?」というフレーズに合わせて、様々な国の風景や国旗の画像を貼り付けたりしました。情報を効果的に見せるレイアウトスキルを身につけました。

English Programming

ARゲームの製作。ハロウィンをテーマにしたゲーム制作。

日本語プログラミング

ハロウィンパーティの作品、みんな頑張ってくれたおかげで非常に良いものが出来ました!
ハロウィンパーティの次の週からは通常のクラスに戻り、Scratchではキャラクターの座標を変数を使って変更できるようにしたり、バックパックを使って他のプロジェクトのキャラクターとプログラムを使えるようにしたり、新しくScratchに加わった拡張機能、Face Sensingにも挑戦し、カメラの自分の顔に付いてくるハロウィンマスクを作ってもらいました。

FlyNexia Mail Magazine

世界の教育に関する最新情報を無料で配信中です。今すぐメルマガに登録してお子様の将来にお役立てください。

この投稿を友達とシェアする

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on linkedin
メニューを閉じる