自信たっぷりの姿で発表に挑んでくれました!

Jupiter
Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest

レッスン内容

English

・天気について未来形を使い表現する

フレーズ例①:

 How’s the weather going to be? 

-It’s going to be cool.

・アクティビティについて説明し、必要な道具を言えるようになる

What are you going to do? 

-I am going to to go skateboarding.  I have a skateboard and a helmet.

Reading

10月はRaz KidsのレベルE、Fの本を読んで、内容理解と音読練習をしました。
【Reading book】
Battery Power, Bake Sale, Animal Dads, How is the Weather Today, Are You From India, I Am a Gymnast「Are You From India」では、インドに生息している動物について読んでいきました。インドといえば、どの生徒も「カレー」や「ナン」など食べ物のイメージを持っているようでしたが、動物園で見るような珍しい動物がインドに生息していることに驚いていたようです。「I want to go to the zoo!」といい出す生徒もいました。

Science

テーマ例:雨、雲

実験例:

Instant Cloud
Saturation
Raining  blood

“Instant Cloud”では、霧吹きとペットボトルを使って空気の中に水蒸気を集めると、すぐに雲ができる様子を見ることができました。この実験を通じて、雲がどのように形成されるのか学ぶことができました。
これらの実験を通じて、気象や物理的な現象の理解が深まりました。特に「雲の形成」や「飽和の概念」を学ぶことができ、自然現象がどのように起きるのかを実験を通じて実感しました。

フレーズ例:

T: What do we need? ?
S: We’ll need 〜.

Music

ハロウィンをテーマにした歌「ghost basters」を10月から引き続き練習。

歌詞を覚えながら、ダイナミックな動きも覚えるには、一苦労。

それでも生徒たちはこの曲が大好きで、ハロウィンパーティでも精一杯発表することができました。

Art

ストローで作ったガイコツや3Dパンプキンの制作。

Craft

ハロウィンをテーマにした紙をメインに用いたクラフト制作。

Math

テーマ:形について英語で言えるかな?
簡単な形はわかるけど、長方形、半丸、5角形、6角形は英語でなんて言うんだろう。
身の回りにある形を英語で練習。
ハロウィンの季節に合わせて習った形を使ってハロウィンモンスターを作成。

 

IT Design

アニメーションの登場時に使う「Enter Effect(登場効果)」を学び、様々な演出方法に挑戦しました。Pop up(飛び出す)やSlide in(滑り込む)といった効果を使い、より目を引くスライドを作成しました。「What’s your favorite food? My favorite food is…」というフレーズに合わせて、料理や食べ物のステッカーを使いながら、楽しく表現力を高めました。

English Programming

ポイント・クリックゲームの製作。ハロウィンをテーマにしたゲーム制作。

日本語プログラミング

ハロウィンパーティの作品、みんな頑張ってくれたおかげで非常に良いものが出来ました!
ハロウィンパーティの次の週からは通常のクラスに戻り、Codey Rockyで様々なミッションのコースをクリアしたり、Scratchではスタンプを使ってスタンプを押しながら角度を変えて動く事でスタンプアートを作ったり、新しくScratchに加わった拡張機能、Face Sensingにも挑戦し、カメラの自分の顔に付いてくるハロウィンマスクを作ってもらいました。

FlyNexia Mail Magazine

世界の教育に関する最新情報を無料で配信中です。今すぐメルマガに登録してお子様の将来にお役立てください。

この投稿を友達とシェアする

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on linkedin
メニューを閉じる