別れも多くあった2月😢

5
Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest

レッスン内容

English

・語彙例:deli, pet shop, convenience store, jewelry store, pizzeria, bakery

・主語に対応した動詞の形を学ぶ

例:

You take    -> He takes

You grow   -> He grows

You dry      -> He dries

フレーズ例:

Who is that?

-The boy who is going to the pizzeria is my older brother.

Reading

2月はRaz KidsのレベルJ,K,Lの本を読んで、内容理解と音読練習をしました。

【Reading book】
・Darby’s Birthday Party
・Presidents’ Day
・Valentain’s day
・Barack Obama
・Deep In the Ocean
生徒たちは「Deep in the Ocean」のBookを通じて深海の不思議な生き物や海洋学者の仕事について学びました。特に発光する魚や透明な頭を持つ魚に興味を持ち、「Looks like a Ninja!」と驚いている生徒がたくさんいました。生物に衛星でトラッキングできる装置をつけることを知った際は、「Is it OK?!」と動物をいたわる声もありました。生き物好きな生徒もそうでない生徒も、深海のことは未知だったようで、楽しく読み進めながら様々な新しい知識に触れることができました。

Music

音楽におけるMelody (旋律)、Harmony(調和)、accompaniment(伴奏)について復習して、クロムミュージックで自分のMelodyをつくってみました。

Science(豊洲校のみの開講です)

テーマ:Sound月間🎶🥂
◯実験例
・Singing Glass
・Make Sprinkles Dance
・Rubber band produces sound

*Labo report 例
今回のラボレポートでは、なんと自由記述欄が‼️
これまでのレッスンで培ってきたwritingが試されました…
みんなしっかりかけたかな👀

 

Earth IT デザイン(豊洲校のみの開講です)

Google slide: Everybody up 2

Unit 6 – Our Planet: Conservation 2
___ are my favorite fruit. They are ____.
___ are my favorite vegetable. They are ____.
Unit 6 – Pollution
Where do you want to live?
I want to live in ____ because …
Unit 7 – Achievements: The Arts
What is your favorite TV show?
I like watching _____ because …
Unit 7 – Achievements: Engineering Projects
What do you want to be in the future?
I want to be a … because …

English Programming

世界のエリアを一掃してアイテムを収集できる Minecraft コーディングを実践しました。

日本語プログラミング

Minecraftの世界で科学実験を行って元素から塩化カリウムやケミカルライトなど様々なブロックを作ってもらいました。
また、上下に回路をつなげる方法をループブロックを使って学んでもらいました。
信号機の外側をfillプログラムなどで座標を操って作り、実際に動く信号機を作ってもらいました。

授業の様子はInstagramにて毎週配信中👀

イイね!コメント待ってます♪


おまけ

2月に実施した保護者面談へのご参加、ありがとうございました!
たくさんの保護者の方とお話しできて、こどもたちの以外な一面をしれるとても有意義な時間になりました😊

その中で、特にご質問が多かった「おうちでの英語サポート」について、特にReadingに注目してTeacher Taroに聞いてきました👂✨
(英検講座も担当している、あのTaro先生です!)

📚 Taro先生おすすめ!Reading の3ステップはこちら👇

① 音声を聴こう!
👉 まずは耳からインプット。どんな発音なのか確認!

② 英文を見ながらオーバーラップ!(音声と同時に発音)
👉 音声と一緒に読んでみよう!スピードについていけるかな?

③ 英文を音読!
👉 今度は自分の力でチャレンジ!

✨ さらにレベルアップしたい人は…
英文を見ないで、音声のあとに続いて発音する「シャドーイング」に挑戦!
難しいけど、全集中でがんばってみよう🔥

この3ステップを繰り返せば、自分の力で読める本が増えていきます📖
ぜひおうちでも試してみてくださいね😊

FlyNexia Mail Magazine

世界の教育に関する最新情報を無料で配信中です。今すぐメルマガに登録してお子様の将来にお役立てください。

この投稿を友達とシェアする

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on linkedin
メニューを閉じる