英語が大好きVenusクラス、2年目も期待大🎵

1
Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest

レッスン内容

English

~ingを使った文章の練習

フレーズ例:

What are you doing?

-I’m riding a bicycle.

What is he doing?

-He’s walking.

誰がどこにいるかを答えられるようにする

フレーズ例:

Where is he?

-He’s at the store.

Where is she?

-She’s at the library.

Reading

3月はレベルDの以下のBookを読んで、内容理解と音読練習をしました。
【Reading book】
・Frog is Hungry
・Getting around the City
・Greater Than
「Getting around the City」では、「街の中での移動手段」について学びました。「How do you go to school?」と質問すると、みんな元気よく “I go to school by bus!” “I walk to school!” などと答えてくれました!
「Greater Than」では、庭の野菜を数えながら、大きい数と小さい数を比べるシンプルな文章が出てきます。お子さまたちは、実際に指で数えたり、絵を見ながら「どちらが多い?」と考えたりしながら、比較の概念を学びました。

Science

3月は主に、水と植物に関して、実験を通じて慣れ親しみました。
◯実験例
・Invisible coin
・Flower Bloom on Water
・Magical flower
実験 “Invisible coin” では、水にコインを沈めることでコインが見えなくなる現象を学びました。この実験を通して、光の屈折や水の透明度が視覚に与える影響を観察しました。
また、実験 “Flower Bloom on Water”では、花の形に切った紙を水に浮かべることで花が開く現象を学びました。この実験を通して、水の表面張力と紙の性質がどのように作用するのかを理解しました。紙が水に触れることで、花が開く面白い現象を観察することができました。“absorb”(吸収)や“surface tension”(表面張力)というキーワードを実験を通して学びました。
子どもたちは実際に自分たちで花の形を変えてみたり、**“shape”(形)や“size”(サイズ)**を調整したりして、どんな結果になるかを試すのを楽しんでいました。

Music

この1年間学んできた音楽の内容に関して、クイズゲームを通して総復習しました。

「Pulse,Pitch, Rhythm」は感覚的に理解し、よく思い出せている印象でした。

Craft

虫や花など暖かい季節の変わり目に関連したクラフト制作

Math

不等号って知ってる?
不等号について学びました。
どっちが大きいかな?
後半は場所の表し方を学びました。
どこに何がある?英語で表現できるようになりました。

IT Design

テーマ例:

1日のルーティーン

フレーズ例:

What time is it?
-It’s three o’clock.

語彙例:

dancing, swimming, sleeping, drawing, singing, running, walking, reading,eat dinner, talk on the phone, do homework, take a bath, watch TV, study english

English Programming

ゲーム制作を通して、カスタム背景とカスタムスプライトを作成。

アニメーションや追加の動きのためのイベントやループの機能も使用。

日本語プログラミング

Scratchではクリックしたら「次のコスチュームにする」というブロックを使い、
どちらかが当たりでどちらかがハズレになる「どっちが当たり?」ゲームを作りました。
また、世の中のものがプログラムで作られているという事を認識してもらうために、信号はどんな動きをするか考えてもらい
信号機のプログラムを作りました。
タイピングも頑張ってもらい、リストと乱数を組み合わせ、へんなお話を作ってもらいました。
電気を通すものなら何でもコントローラーにできる「Makey Makey」を使って野菜や粘土をコントローラーにしてもらいました。

授業の様子はInstagramにて毎週配信中👀

イイね!コメント待ってます♪


おまけ

3月は年度末ということで、みなさん忙しない日々を過ごしていたのではないでしょうか。

FlyNexiaも盛りだくさんの1ヶ月となりました🏫

一つ一つ出来事を語りたいのですが、あまりにも多いので簡単にまとめさせていただきます!😋

😍嬉しかったこと😍

英検二次試験がFlyNexia在校生全員合格!🗣️

さらに!

プログラミング検定でも合格率90%越え!😘💻
1年生からも多数挑戦者が出るなど、1年の成長が見えるとっても嬉しい結果となりました!

検定の結果が全てではありませんが、この成功体験が今後のモチベーションにつながることを祈っております😁

🧑‍🏫新しい出会い👩‍🏫

FlyNexiaの先生たちにも移動が…

【豊洲パークサイド校】
Teacher Tom & Teacher Jasmine


【豊洲シーサイド校】
Teacher Moe & Teacher Hideki

【HARUMI FLAG校】
Teacher Kana & Teacher Anthony

新しい仲間たちと一緒に4月からもFlyNexiaを盛り上げます!
これからのFlyNexiaもお願いします!

 

FlyNexia Mail Magazine

世界の教育に関する最新情報を無料で配信中です。今すぐメルマガに登録してお子様の将来にお役立てください。

この投稿を友達とシェアする

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on linkedin
メニューを閉じる