
レッスン内容
English
過去形を使用した天気の表現方法の練習
フレーズ例:
“It was sunny on Saturday”
自分/第三者がどこにいたか、過去形を使った表現の練習
Where were you yesterday?
-I was at the library”
Where was she at 1:00?
-She was at the mall.
Reading
9月はRaz KidsのレベルE,Fの本を読んで、内容理解と音読練習をしました。
【Reading book】
The Boy who Cried “Wolf!” / Making Pizza / Taste This / Changing Seasons / Firefighters / Night Animals「Changing Seasons」では、季節ごとに起こる変化について学びました。昼と夜の長さ、植物の成長のサイクル、気温の変化などを読んでいきました。また、本のトピックに関連して、好きな季節を伝え合いました。
「アイスが食べれるから夏!」という生徒や「クリスマスがあるから冬が好き」など、楽しくシェアすることができました。
Science
“Snowstorm in a Jar(瓶の中の雪嵐)“では、水とベビーオイルを使って、瓶の中に雪が降るような様子を作り、水と油が混ざらないことを知ることができました。
“Shaving Cream Rain(シェービングクリームの雨)“の実験では、水の入った瓶に浮かべたシェービングクリームの上に食紅を垂らし、雨が降るような様子を観察しました。この実験を通じて、雨がどのようにして降るのかも学びました。
フレーズ例:
T: What do we need? ?
S: We’ll need 〜.
Music
テーマ:10月のハロウィンパーティに向けての選曲・練習
Jupiterクラスは「Ghost busters」に決定し、練習。
ハロウィンのメロディーや雰囲気がよく伝わるこの曲で、奇妙な振り付けにも挑戦。
Art
テーマ例「ピクセルアート」
マス目を利用して描くピクセルアートに挑戦。
Craft
折り紙を使った3Dクラフトの制作、紙コップを使用したクラフト制作
Math
複雑な足し算と引き算
「3つの数字を足してみよう!」等
時計の読み方
What time is it?
It’s ~~.
IT Design
アニメーションの登場時に使う「Enter Effect(登場効果)」を学び、様々な演出方法に挑戦しました。Pop up(飛び出す)やSlide in(滑り込む)といった効果を使い、より目を引くスライドを作成しました。「What’s your favorite food? My favorite food is…」というフレーズに合わせて、料理や食べ物のステッカーを使いながら、楽しく表現力を高めました。
English Programming
スプライトのコスチュームを使用して、コマンドとトリガーに基づいた小さなアニメーションを作成。
日本語プログラミング
Scratchでは8月に途中まで作った迷路ゲームを完成させました。
そして、ハロウィンパーティ用に今まで作ったゲームをリミックスし、ハロウィン用のゲームに改造。
どうしたらスプライトが思い通りの動き、デザインになるか、生徒たちが楽しい改造中!
ハロウィンパーティまでゲーム内容は秘密です㊙️