民間と公共では何が違う?学童保育の種類について

学童の種類
Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest

共働き家庭が増え、未就学児のお世話はもちろん、学校へ通い始めてからでも、仕事終わりまで子どもを誰かに見ていてほしいという声をよく耳にするようになってきました。

そんな時に活躍するのが学童保育の存在ですが、今は自治体や小学校で提供されているもの以外にも、民間で学童保育が開かれるケースも増えています。

今回はそんな学童保育の種類について整理し、家庭にあったものを選べるようそれぞれご紹介していきます。

 

学童保育の種類

学童保育の種類は、大きく分けて自治体のものと民間のものの2つに分けることができます。

自治体運営のもの

まずは自治体運営の学童保育です。学童保育といえばこちらが一般的なものになり、基本的には小学校低学年の児童の預かりを行なっている施設です。

小学校の空きスペースや近所の児童館などを活用して運営が行われており、下校時間から午後7時くらいまでが利用時間となっています。

最近は高学年の児童でも預かってくれるところは増えているものの、待機児童が増えていることで低学年の受け入れが優先されるケースがほとんどなため、満足のいく施設数が確保されているとは言い難いのが現状です。

民間運営のもの

もう1つが民間運営のものです。こちらは自治体運営の学童保育とは違い、全学年を対象としているだけでなく、保護者が不在かそうでないかに限らず利用することができるので、その気になれば気軽に利用することができるのが大きな特徴です。

預かり時間も保護者の都合に合わせて夜遅くや朝早くからでも対応可能な施設も多いため、仕事の都合が不定期な家庭には嬉しいところです。

自治体に比べて提供されているサービスが豊富であったり、しっかりとした教育が提供されることがあるのもこちらです。この点については後述します。

 

自治体の学童保育の特徴

続いて、自治体運営の学童保育の特徴も確認しておきましょう。

有料・無料問わず存在

自治体運営の学童保育は有料のものもありますが、無料で運営されているものも多いのが特徴です。

朝出勤で夕方帰りの会社勤めをされている人や、とりあえず近所の人に預かってもらう感覚で子供の面倒を見てもらってほしいという場合には十分な施設と言えるでしょう。

有料とは言ってもリーズナブルな価格であることがほとんどで、おやつ代として最低限の料金を取っているということも多く、友達と遊んだり宿題をしたりする時間やスペースをしっかりと確保してくれています。

平日限定の預かりが一般的

欠点としては、やはり預かり時間が短かったり、土日は預かってもらえないと言った点が挙げられます。

土日に仕事をしているという家庭の場合は自治体の学童保育を利用することは難しいため、民間のものを利用した方が確実です。

また、自治体といえど学習面での面倒を見たり、習い事としての機能は基本的には備えていないため、学習塾などへ通わせることを考えている場合は別途検討する必要があります。

 

民間の学童保育の特徴

続いて民間の学童保育についても見ていきましょう。

有料が一般的だが、充実のサービス

民間学童は有料であることがほとんどで、料金も自治体のものに比べて高いことが多いです。

しかしながら施設内のプログラムが充実しており、単に子どもの面倒を見るだけでなく、夜遅い時間まで預けることができたり、場合によっては宿泊機能を備えているものもあります。

ご飯の支度やしっかりと宿題の時間を設けたりなど、健康的なライフスタイルも提供してくれるため、仕事が忙しく、出張などが多い場合にも安心して利用することができます。

もちろん土日や夏休みなどの長期休暇中もしっかりと面倒を見てくれ、柔軟なスケジュールの変更にも対応が可能なので、不規則な仕事に従事していても利用しやすいのが特徴です。

学習塾など、習い事を併設するものも増加

最近では単に預かるだけでなく、学習塾や英会話教室、プログラミング教室を併設する施設も増えてきています。

特に母体が学習塾の民間学童ではこれらのカリキュラムが充実しているため、習い事をさせたい保護者には重宝する施設となるでしょう。

学童保育からそのまま習い事に連れて行くというケースも見かけますが、この場合保護者が一度子どもを引き取りに行かなければいけないため、どうしてもその時間を確保する必要が出てきてしまいます。

塾併設の学童保育であればその分の手間を省くことができるため、遅くまでの仕事であっても塾の時間が終わってから迎えにいくことができるため、生活に支障をきたす心配もないでしょう。

 

おわりに

学童保育は自治体運営のものと民間運営のものでは、大きくその預かり内容に違いがあります。

料金や利用時間を加味しながら、家庭にあったものを選ぶと良いでしょう。

FlyNexia Mail Magazine

世界の教育に関する最新情報を無料で配信中です。今すぐメルマガに登録してお子様の将来にお役立てください。

この投稿を友達とシェアする

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on linkedin
メニューを閉じる